キャリアエヌでは、ビジネスライフに役立つビジネスノウハウ情報を発信しております!
4,095view

PDCAサイクルによる業務改善・業務効率化とは?

PDCAサイクルによる業務改善・業務効率化とは?
※本ページにはプロモーションが含まれています

こんばんは!

「キャリアエヌ」の管理人です!

夜遅くにご覧いただきありがとうございます!

今日は、10月13日(日)です!

はじめに


皆さんも「PDCA(ピー・デー・シー・エー)」と言う言葉を聞いたことがあるかと思います。

今回は「PDCAサイクル」による業務改善・業務効率化について説明します。


「PDCAサイクル」とは?


「PDCAサイクル」とは、事業活動におけるサイクルを表し、「Plan(計画)」、「Do(実行)」、「Check(評価)」、「Action(改善)」の頭文字をとった言葉で、「PDCAサイクル」には事業活動そのものに対する「PDCAサイクル」から、業務における各作業者の作業に対する「PDCAサイクル」まで様々な考え方や適用範囲があります。

以下に、「PDCA」それぞれの意味を説明します。

Plan(計画)
事業やプロジェクトを遂行するには、計画が必要なため、過去の実績や経験を踏まえて、将来に向けた計画を作成します。

Do(実行)
Plan(計画)に沿って実際の業務を実行します。

Check(評価)
Do(実行)にて実行した結果が、Plan(計画)に沿っているかを評価します。

Action(改善)
Check(評価)にて洗い出した、実行結果が計画に沿っていない部分の改善を行います。


「PDCAサイクル」による業務改善・業務効率化


上記で説明した、

「Plan(計画)」→「Do(実行)」→「Check(評価)」→「Action(改善)」

の流れが「PDCAサイクル」の一通りの流れですが、「PDCAサイクル」を何度も繰り返すことで業務改善・業務効率化を図ったり、品質を向上させるという活動が「PDCAサイクル」となり、「PDCAサイクル」の目的である業務改善・業務効率化を行います。

すなわち、「PDCAサイクル」は一度だけではなく、何度も繰り返すことが重要であり、何度も繰り返すことにより業務改善・業務効率化につながっていくことになります。


「PDCAサイクル」の単位は?


「PDCAサイクル」は適用する事業やプロジェクトにより数カ月から数年単位で回す場合や、普段の仕事に適用する場合は、数日や数週間で回す場合もあり、「PDCAサイクル」を適用する対象や範囲により、「PDCAサイクル」を回す単位は異なってきます。

ただし、「PDCAサイクル」は長期間で回すよりも、ある程度の短期間で回す方が、出来るところから少しずつ業務改善・業務効率化が出来るというメリットがあります。


最後に


普段、仕事をしていく上で、知らず知らずに「PDCAサイクル」を回している人も多いかと思いますが、皆さんも、普段の仕事の中で「PDCAサイクル」を意識して業務改善・業務効率化を図ってみてはいかがでしょうか?
ad
ad