4,909view
京急の品川駅における普通電車の乗車位置(乗車目標)は?
※本ページにはプロモーションが含まれています
こんにちは!
「キャリアエヌ」の管理人です!
お昼の貴重な時間にご覧いただきありがとうございます!
今日は、4月30日(水)です!
[2017年4月29日から]
下記の当記事にて、「京急の品川駅では普通電車については整列乗車は行っていない」という内容でしたが、2017年4月29日から、「普通電車も整列乗車を行う」ようになりました。
筆者も今日、京急品川駅から普通電車に乗りましたが、「黒い普通電車の整列位置(乗車位置)」が書かれてありました。
※ただし、普通電車の整列位置が1列しか無く、目立たないということと、まだ普通電車も整列乗車になったことを知らない方も多いようで、これまでのように適当な位置から乗る人も多くいました...
普通電車を利用する皆さんは、今後はルールを守って、普通電車に乗りましょう!
[2017年4月28日まで]
筆者は毎日、京浜急行線(以下、京急)で通勤していますが、日々、疑問に思っていることを述べたいと思います。
筆者が日々、疑問に思っていることは、京急の品川駅で普通電車に乗る際に、どこで整列乗車すればよいのか?という疑問です。
快特(快速特急)や特急、急行は電車にもよりますが、京急では基本的には乗車位置(乗車目標)が決まっており、整列乗車が基本となっています。
駅の係員もマイクで乗車位置(乗車目標)の案内をしていますが、普通電車については、乗車位置(乗車目標)も決まっておらず、駅の係員もこれといって案内もしていません。
ちなみに、品川駅での乗車位置(乗車目標)は基本的には
・緑と黄色の乗車位置(乗車目標)=快特(品川始発、泉岳寺始発)
・白と紺色の乗車位置(乗車目標)=特急、急行、都営線からの快特
となっています。
そこで、ネットで色々と調べてみると、筆者と同じ疑問を持っている方も多く、ネット上では、普通電車の乗車位置(乗車目標)は以下ということが判明しました。
■京急の品川駅では普通電車については整列乗車は行っておらず、乗車位置(乗車目標)は特に決められていない。
ということで、入線してきた電車の近くのドアから乗ることが基本のようです。
また、上記のことを駅員さんにも聞いてみましたが、同じ回答でした。
筆者もそうですが、品川から普通電車に乗る人は、人によっては緑と黄色の乗車位置(乗車目標)に並んでいたり、白と紺色の乗車位置(乗車目標)に並んでいたりしますが、近くのドアから乗ることが基本の模様です。
個人的な意見ですが、快特、特急、急行と同じように普通電車も乗車位置(乗車目標)を明確にして欲しいです。(同じように思っている人も多いかと思います...)